×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親が朝から旅行に行っているので、明日の夜まで家は私ひとり。爽快だ。夕飯の献立を考えなくてもいい。パソコンも使い放題。親が不在のときこそ、私の本当の休日なのだと思う。
ところがそんな日に限って、犬を病院に連れて行かなければならない用事が。今日は犬の肛門のために頑張らなきゃならない日なのだった。少し体がダルかった私は面倒でしかたなく、ずるずるネットしていた。そうこうしてるうちに病院が閉まる時間も迫ってきて、もう明日でもいっかなーという方向に気持ちが傾きつつあったのだが、考えてみたら土日は病院混むしよけい面倒だなと思い直し、大急ぎで支度して犬を引きずり病院に駆け込んだら、なんとか間に合った。
犬は普段もの覚え悪いくせに、病院の診察台の上に乗るとろくなことされない、ってことだけは覚えてしまったようで、いつもより暴れた。しかし抵抗むなしく、あっけなく金属の管を尻に突っ込まれ、ギャウンギャウンと絶叫していた。
でもお尻の具合はだいぶ良くなっているとのこと。もう通院しなくていいと言われた。一安心。もう私も、先生や職員の人と会って気を遣ったり、近所の犬飼ってる知り合いに遭遇することを心配したりしなくて済むのだ。よかったよかった。
帰り道、夕焼けが綺麗だった。ほんの束の間、ものすごく綺麗なときがあった。なんだこりゃと思った。カメラを持ってくればよかったと後悔した。かといってもうちのカメラでは、あの光の感じとか色とか、あの通りそのままには絶対写せないことも知っている。いつもあんなに綺麗なのだったら、いつも家にこもって見逃しまくってる私は、ひどく勿体無いことをしているんじゃないか。それとも、たまーに見るから良いのかな。
遠くでセミが鳴いていた。梅雨明けも近いのだろうか?
帰ったら汗だくだったので、夕飯は冷たいうどんにした。

<ササミと梅のうどん>
材料
ササミ・・・半分~1本
A{酒・・・大さじ1、塩・・・少々}
うどん・・・1食
梅(種を取り、ほぐす)・・・1個
つゆ{本つゆ・・・20cc、昆布茶やダシの素・・・小さじ1~2、水・・・100cc}
好みでシソの葉やノリや好きな薬味
作り方
1、ササミは冷凍だったら解凍後、Aをふりかけ、ラップをしてレンジで1分半~2分ぐらい加熱し、粗熱がとれたら手で裂く。
2、うどんを茹で、冷水で冷やす。
3、器にうどん、つゆを入れ、ササミ、梅、薬味などを盛って完成。
*つゆは、本つゆと水だけでもいいが、昆布茶やダシの素を入れると良い味になる。
*具は、ワカメをのせてもよい。
*仕上げにゴマを散らしてもよい。
これは、チラシやネットで見たのを独断でごちゃ混ぜにしたレシピだ。写真の具はササミと梅とノリのみ。本当はシソをのっけたかった。
夕飯はこれだけであっさりと済ますつもりが、この後にスナック菓子やらアイスやらをたらふく食ってしまった。夕飯より、気温の高い昼飯向きかと思う。
ところがそんな日に限って、犬を病院に連れて行かなければならない用事が。今日は犬の肛門のために頑張らなきゃならない日なのだった。少し体がダルかった私は面倒でしかたなく、ずるずるネットしていた。そうこうしてるうちに病院が閉まる時間も迫ってきて、もう明日でもいっかなーという方向に気持ちが傾きつつあったのだが、考えてみたら土日は病院混むしよけい面倒だなと思い直し、大急ぎで支度して犬を引きずり病院に駆け込んだら、なんとか間に合った。
犬は普段もの覚え悪いくせに、病院の診察台の上に乗るとろくなことされない、ってことだけは覚えてしまったようで、いつもより暴れた。しかし抵抗むなしく、あっけなく金属の管を尻に突っ込まれ、ギャウンギャウンと絶叫していた。
でもお尻の具合はだいぶ良くなっているとのこと。もう通院しなくていいと言われた。一安心。もう私も、先生や職員の人と会って気を遣ったり、近所の犬飼ってる知り合いに遭遇することを心配したりしなくて済むのだ。よかったよかった。
帰り道、夕焼けが綺麗だった。ほんの束の間、ものすごく綺麗なときがあった。なんだこりゃと思った。カメラを持ってくればよかったと後悔した。かといってもうちのカメラでは、あの光の感じとか色とか、あの通りそのままには絶対写せないことも知っている。いつもあんなに綺麗なのだったら、いつも家にこもって見逃しまくってる私は、ひどく勿体無いことをしているんじゃないか。それとも、たまーに見るから良いのかな。
遠くでセミが鳴いていた。梅雨明けも近いのだろうか?
帰ったら汗だくだったので、夕飯は冷たいうどんにした。
<ササミと梅のうどん>
材料
ササミ・・・半分~1本
A{酒・・・大さじ1、塩・・・少々}
うどん・・・1食
梅(種を取り、ほぐす)・・・1個
つゆ{本つゆ・・・20cc、昆布茶やダシの素・・・小さじ1~2、水・・・100cc}
好みでシソの葉やノリや好きな薬味
作り方
1、ササミは冷凍だったら解凍後、Aをふりかけ、ラップをしてレンジで1分半~2分ぐらい加熱し、粗熱がとれたら手で裂く。
2、うどんを茹で、冷水で冷やす。
3、器にうどん、つゆを入れ、ササミ、梅、薬味などを盛って完成。
*つゆは、本つゆと水だけでもいいが、昆布茶やダシの素を入れると良い味になる。
*具は、ワカメをのせてもよい。
*仕上げにゴマを散らしてもよい。
これは、チラシやネットで見たのを独断でごちゃ混ぜにしたレシピだ。写真の具はササミと梅とノリのみ。本当はシソをのっけたかった。
夕飯はこれだけであっさりと済ますつもりが、この後にスナック菓子やらアイスやらをたらふく食ってしまった。夕飯より、気温の高い昼飯向きかと思う。
PR
この記事にコメントする